茅ヶ崎ラチエン通りってどんな場所?おすすめ飲食店&テイクアウト7選

国道1号線と海岸の国道134号を南北に結ぶ、約2キロの「ラチエン通り」。サザンオールスターズの曲「ラチエン通りのシスター」でも名前が使われているなど、茅ヶ崎では有名な通りの1つです。
今回は、そんなラチエン通りの豆知識やおすすめのお出かけスポットをご紹介します!
すぐ近くの海岸や家に持って行くにも最適なテイクアウトのお店もあるので、ぜひチェックしてみてください。
ラチエン通りとは?
ラチエン通りは、国道1号線と国道134号の間を約2キロに渡って結ぶ道路。この「ラチエン通り」という名前は、ドイツ人貿易商の「ルドルフ・ラチエン」に由来しています。
ラチエンは、1902年(明治35年)、23歳のときに来日し、東京でドイツ製品の輸入業を経営した人物。
1923年の関東大震災をきっかけに茅ヶ崎に移住し、その後、市内の松が丘エリア一帯に東京ドームほどの土地を購入。別荘を建てたそうです。
さらにラチエンは、別荘前の通りに桜の木を植える活動をおこない、当時は「桜道」として地域の人に親しまれていたそう。
今はもう別荘はありませんが、その一部は公園となっていて「ラチエン桜」を見ることができます。
また、ラチエン通りは海岸に向かうようにして続く道。サーファーの方がサーフキャリアが付いた自転車で走る、茅ヶ崎ならではの光景もよく目にします。
ラチエン通り沿いには、シティサイクルやクロスバイク、ビーチクルーザーなどを扱うサイクルショップもありますよ。
海岸へと続くラチエン通りを散策!おすすめスポット7選
ここからは、ラチエン通りにある飲食店やテイクアウトができるお店をご紹介します!
昔ながらのお店からトレンドを感じるお店が立ち並ぶラチエン通りは、晴れた日の散策にもぴったり。
国道一号線とラチエン通りが交わる「松林中学校入り口」をスタート地点に、海岸に向かって歩いていきましょう。
①パン ド ケイ(Pain de K)
まずは、ラチエン通りの住宅街にたたずむパン屋さん「パン ド ケイ」です。
約10年にもわたって近隣住民から愛されてきたお店で、お昼どきには行列ができることもしばしば。
こぢんまりとした店内には、美味しそうなパンがいっぱいに並んでいます。
こちらは、サクサクとした食感を味わえるクロワッサン。
外側はサクサク、中はしっとりふわふわで、発酵バターの香りが食欲をそそります。
②そば処 江戸久
老舗ならではの奥ゆかしい雰囲気が魅力の「そば処 江戸久」。
天ぷら蕎麦をはじめ、季節限定の冷やしたぬき、蕎麦と丼ものがセットになったお得なセットメニューなどを楽しめます。
店内にはテーブル席のほか小上がりの座敷席があるので、まだ小さなお子さんとのお出かけでも利用しやすいですよ。
天丼やかつ丼、親子丼といった人気の丼ものは“お持ち帰り”にも対応しています。
③スウィーツ ピピピ(Sweets pipipi)
フレンチトーストや日替わりのケーキなどのスイーツを中心に、カレーなどのカフェメニューを提供している「Sweets pipipi」。白を基調とした内装に木のインテリアを合わせた店内で、ゆったりとくつろげます。
2021年3月時点では、感染症対策のためカフェ営業は休業していますが、バースデーケーキなどのホールケーキを予約、テイクアウトすることができます。
バースデーケーキは人気ですぐ売り切れてしまうので、ぜひ早めのチェックを!
④香川屋分店
お肉屋さんならではの自家製コロッケやメンチカツが人気の「肉の老舗 香川屋本店」。
作家の開高健さんが行きつけだったお店としても知られ、メディアでも度々紹介されているお店です。
サザンコロッケやメンチカツをはじめとする揚げ物は、夕食の1品としても、食べ歩き中の1品としても大満足間違いなし。
こちらは、ボリュームがあってコスパ抜群のメンチカツ。大きめにカットした玉ねぎがたくさん入っていて、玉ねぎの甘みとジューシーなお肉の甘みを一緒に楽しめます。
ちなみに、土曜日の特売日を狙って行けば、通常130円のメンチカツが100円と、お得に購入可能です。
⑤ラチエン スムージー
アサイーボウルといったアサイーメニューや、レッドドラゴンフルーツを使ったピタヤボウル、フレッシュなフルーツを使ったスムージーを提供している「ラチエン スムージー」。
どれもスーパーフードやオーガニック素材を使った身体に嬉しいメニューばかりで、美味しくヘルシーな食事、カフェタイムを楽しみたいときにおすすめです。
スムージーやアサイーボウルは店内飲食だけでなく、テイクアウトもできます。
こちらは、一番人気のアサイーベリーのスムージー。濃厚な味わいのアサイーや3種のベリーやバナナをブレンドしていて、飲みごたえのある一品です。
栄養たっぷりなスムージーは小腹満たしにはもちろん、元気をチャージしたい方や美容に気を遣っている方にもおすすめ!
ひんやりしていて身体をシャキッとさせてくれるので、暖かい日や暑い日のおともに最適です。
⑥セレンディピティカフェ (Serendipity CAFE)
松が丘交差点にある「Serendipity CAFE」。アットホームな店内で、サンドイッチなどのランチメニューやコーヒーなどのドリンクをいただけるカフェです。
壁にはアーティストの絵や写真が入れ替わりで飾られていて、何度訪れても楽しめるスポットとなっています。
お店では、英語やフランス語のクラスやイベントが開催されることもあるそうで、地域のコミュニティ的な役割も担っているのだとか。
⑦イル・ド・ショコラ ラチエン通り店
「イル・ド・ショコラ」は、湘南エリアにあるスイーツ専門店。ラチエン通り沿いにも店舗があり、こだわりの焼き菓子やケーキを購入できます。
なかでもおすすめは、貝の形をしたサクサク食感のパイ生地にクリームを絞り込んだ「生シェルパイ」。メディアでも紹介されるほどの人気商品です。
なおイル・ド・ショコラまで来たら、海岸まではあと少し。ここから歩いて10分ほどで海に出ることができます。
【番外編】ラチエン通りから烏帽子岩が大きく見える理由とは?
こちらは、開高健記念館の少し手前で撮影した写真です。
道路の先に見えるのは、茅ヶ崎のシンボル烏帽子岩。なのですが、なんだか烏帽子岩が大きく見えませんか?
写真を拡大してみると……。
この通り、非常に大きく見えますよね!
このように烏帽子岩が大きく見えるのは、目の錯覚(=錯視)によるものだそう。ラチエン通り沿いの住宅などとの遠近感によって、非常に大きく見えるというカラクリです。
実際、烏帽子岩は海岸から約1.4kmもの距離にあるので、ラチエン通りを抜けて海岸に近づくにつれ、より小さく見えるようになっていきます。
浜辺のすぐ近くから眺めてみると、このサイズ感に。なんとも不思議ですね。
テイクアウトも充実!ラチエン通りの散策を楽しんで
お洒落なカフェやテイクアウトを楽しめる飲食店も多いラチエン通りは、ちょっとした散策におすすめです。
茅ヶ崎駅からは少し離れているため、湘南エリアが地元でなければ、なかなか足を運びにくいかもしれませんが、だからこそ1度足を運んでみるだけで、“茅ヶ崎ツウ”になれるかも……!?
ぜひ晴れの日には、ラチエン通りでの散策を楽しんでみては?
最新情報をお届けします
Twitter で湘南移住応援サイト UMIROGI ウミロギをフォローしよう!
Follow @umirogi